新しいつながりの形

IT技術の進化の象徴の1つに、SNSが挙げられるんじゃないかと思います。
一昔前までこの手の交流というのは、電話や文通、それこそ雑誌の投稿ページや交流ページを基にして始まるものだったのではないかと思います。
しかしそれがクリック1つで、しかもリアルタイムで、さらに言うと世界中の方と交流が図れるようになったというのは昭和の人間である私からしてみたらものすごい話なんです。それこそ子供の頃に雑誌で見た未来予想図が実現されているようなものですから。
といっても、まだ車は空を飛んじゃいませんが(笑)

今では若い人たちはSNSやソーシャルゲームを通して知り合いがどんどん増えていっているんじゃないでしょうか。
また、そういうものを通じて、昔の知り合いと再開したりするケースも多々あると思います。
実際、私もfacebookを通じて昔の知り合いと再度連絡を取り合うようになったこともあります。
ちょっと探せば、同じ趣味を持った方が集まるコミュニティなんてすぐ見つかりますし。

自宅にいながらにして交友関係を広げていけるというのは、それこそIT技術の進化の賜物なんじゃないでしょうか。
私なんかは古いタイプの人間ですから、人は正面切って向き合ってなんぼ、というふうに考えてしまいますが、もしかしたら人付き合いの方法も大きく変わってきていて、私はそれについていけてないだけなのかもしれませんね。
ネットワークエンジニア・ システムエンジニア・プログラマーなどの各種エンジニアは、IT業界のみならず、人と人とのネットワークも構築する、凄い職業だと思います。
とりあえず、毛嫌いしないでネットを利用した婚活してみようかなぁ…。

Theme by RoseCityGardens.com